top of page

ICAN

それは、平和を夢みるばらの名前
そして、あなたが主人公になる物語

2017年、核兵器廃絶国際キャンペーンICANがノーベル平和賞を

受賞したことにちなんで名付けられたばらの花です

bloom_edited_edited_edited.jpg

つぼみがよりそう房咲きのこのばらの名前は、ICANといいます。

広島で生まれ、ある願いをこめて名づけられました。

ICAN-n.jpg

​(2024年11月大阪市靭公園バラ園で撮影)

名付けた生みの親は、広島バラ園の育種家・田頭数蔵さんです。

1945 年当時、16歳だった数蔵さんは、8月6日に投下された原子爆弾で被爆し、建物疎開に出かけていた弟さんも失いました。

戦後の苦しい生活のなかで、はじめてばらの花に出会い、その美しさに感動した数蔵さんは、「焼け野原を花でいっぱいにしたい」と、独学で育て方を研究し、ばら園をひらきます。

原爆の犠牲となった人々を悼む心をこめて、ヒロシマレクイエム、ヒロシマアピールなど、数々のあたらしいばらを生み出してきました。

2017年、数蔵さんは、あるニュースに出会います。

「核兵器禁止条約」が国際連合で採択され、この条約の成立に力を尽くしてきた国際キャンペーンが、ノーベル平和賞を受賞したというニュースです。

核兵器禁止条約は、広島に落とされた原子爆弾をふくめ、すべての核兵器について、つくることも持つことも使うことも禁じる、画期的なとりきめです。

人間が人間として幸せに生きることをおびやかす兵器は、この世界にあってはならないという人々の強い思いが、世界中の国と地域の共感を集めて、形になったものです。

このころ、数蔵さんのもとでは、あたらしい花が生まれようとしていました。

つぼみがよりそい、70枚もの花びらがかさなってひらく、やさしい色のばらです。

ICAN-nestled3_edited.jpg

​(2025年5月福山市緑町公園で撮影)

生まれたばかりの核兵器禁止条約に、世界中の人々が集まり、手をとりあって、平和を実現しようとしている――

数蔵さんは新作のばらに、そのすがたをかさねて、「ICAN」と名づけました。

それは、ノーベル平和賞を受賞した核兵器廃絶国際キャンペーンの名前であり、平和がかなうことへの希望がこめられています。

2021年に50か国の批准が実現し、いよいよ発効された核兵器禁止条約は2025年現在、世界の約半数にのぼる94の国と地域が署名し、73の国・地域が批准しています。これまで「不可能な夢」と思われてきた戦争のない世界、だれもが幸せに生きることのできる未来への共感が、現実を動かしているのです。​​

ICAN-glc2.jpg

​(2025年5月多摩市立グリーンライブセンターで撮影)

ICANはキャンペーンの事務局ほか、キャンペーンの活動を支援してきた恵泉女学園や多摩市など各地におくられ、そのメッセージを伝えています。

あなたも主人公になって、できることがあります。ICANに託された希望のメッセージを、いっしょにひろげませんか。平和な未来で、あなた自身の大切な夢を、かなえるために。

​<2025年9月更新・追記>

昨年のノーベル平和賞を日本被団協が受賞されました。
その受賞理由のなかには「肉体的苦しみやつらい記憶を、平和への希望や取り組みを育むことに生かす選択をした全ての被爆者に敬意を表したい」という言葉がありました。
 中国新聞ヒロシマ平和メディアセンターウェブサイトの記事から引用)

ばらのICANは、数蔵さんが遺してくださった「平和への希望を育むことに生かす選択」の大切なひとつであり、花に託されたメッセージをつないでいくために、ささやかでも自分にできることをしたいと考えました。

そこで、この平和への希望の花・ICANの物語を、よりやさしい形で共有いただけますよう、絵本を制作しました。特設ページでご紹介しておりますので、ぜひごらんください。

hyo0821_page-0001.jpg

巣山ひろみ 原作 種蒔友 編集・文  おおうちあす華/絵
B5変形・40ページ・英訳付  

2025年8月電子版配信開始/9月書籍版刊行

純益は核兵器をなくす日本キャンペーンに寄付します​​

 

​絵本に先立って、手軽に手渡していただけるICANのポストカードをつくりました。
世界バラ会議福山大会2025 記念事業に認定され、会場販売でご好評をいただきました。
​絵本ともに、下記の取扱いショップでもお求めいただけます。くわしくはStudioでごらんください。
純益は絵本制作費の一部にさせていただく予定です。

RAGGIO UN METRO  ラッジョ ウン メトロ

​ 所在地:東京都世田谷区粕谷4-19-6  営業日時:金・土・日曜日 11時~19時

 京王線千歳烏山駅徒歩6分、芦花公園駅から徒歩15分にあるすてきなお花屋さんです

​ やさしい緑の空間で、お花選びやワークショップを楽しめます

 

ネコサポ福山中央 店

 所在地:広島県福山市東川口町1-4-1 
 営業時間:8時~20時 TEL:0120-545-425

 宅急便の発送・受取だけでなく、イベント開催や地元ゆかりの品々の販売も行われています

 さまざまな世代がつながるコミュニティ拠点となることを目指して、家事サービスや暮らしに関するご相談にも応じ、地域の方の暮らしをサポートされています

Studio Dolittle

 通信販売でもお求めいただけます

Information

ICANは下記の場所で購入・見学が可能です。
開花時期などは事前にご確認のうえ、お出かけ下さい。

​販売のみ。お問い合わせはメールでお願いします

所在地:広島県廿日市市友田91-2

開園時間:8:00~17:00

定休日:なし(年末年始とお盆はお休み)

アクセス:広島電鉄宮島線宮内駅より

     広電バス佐伯線津田行きバスで友和学校前下車

ICANほか、「ヒロシマアピール」や「広島平和記念公園」など、広島にゆかりのばらを見ることができます(販売はありません)

所在地:広島市佐伯区倉重三丁目495番地

​開園時間:9:00~16:30(入園は16:00まで)
定休日:金曜日(年末年始はお休み)

アクセス:JR山陽本線五日市駅より

     植物公園経由薬師が丘団地行バスで植物公園下車

芝生広場前に「平和のばら」コーナーがあり、ICANほか「ヒロシマ・チルドレン」「ヒロシマ・スピリット」「千羽鶴」など平和に関連するばらが集められています(販売はありません)

所在地:福山市花園町1-6

​開園時間:常時
定休日:なし

アクセス:JR福山駅から徒歩20分または

                  循環バス・まわローズ青ルートで「ばら公園前」下車

330品種を集めた「ローズヒル」という名前のピラミッド型の花壇があり、「平和を発信 広島のばら」コーナーの一角にICANが植えられています(販売はありません)

所在地:福山市緑町9-5
開館時間 :常時

定休日:なし
アクセス:ばら公園から徒歩5分

循環バス・まわローズ青ルートで「ばら公園前」下車 徒歩4分

ICAN ほか、四季折々の草花を見ることができます。植物の相談受付、各種講座も開催(販売はありません)*Messageでもご紹介しています

所在地:東京都多摩市落合2-35 多摩中央公園内
開館時間 :9:30~17:00

定休日:月曜・年末年始
アクセス:京王線・小田急線・多摩モノレールの
     多摩センター駅より徒歩7分

ICANほか、スヴニール ドゥ アンネ フランク(アンネのばら)や、ピースも見ることができます(販売はありません)

所在地:大阪市西区靱本町2-1-14

​開園時間:常時
定休日:なし

アクセス:地下鉄四つ橋線本町駅から徒歩5分または

     地下鉄御堂筋線本町駅から徒歩11分

                 

©2025 Peace & Plant Library 

bottom of page